
コスプレイヤー夜『VOCALOID』鏡音リンの二次元メイクはメッシュアイテープでふたえ幅を強調
メッシュアイテープで二次元メイク
コスプレイヤー夜さん(@__Yrose22)が『VOCALOID』鏡音リンのコスプレを公開。
🧡💛𝐕𝐎𝐂𝐀𝐋𝐎𝐈𝐃💛🧡
君の胸の奥まで
届くようなメロディ奏でるよ#鏡音リン #鏡音レン #コスプレ pic.twitter.com/XQq17RQNzN— 夜 (@__Yrose22) January 16, 2023
まるでフィギュアのようなウィッグとキャラメイク、レンのコスプレをしているはふりさん(@1202mls)とピンクを貴重としたスタジオでの撮影。フォロワーからも「2次元から飛び出してきたのかと思うくらい!」「リアルレンリンすぎて理想」といった声が引用RTされている。
夜さんに鏡音リンコスプレのこだわりポイントを伺った。
ポイントはCGと三次元の中間を意識したメイクです。
メッシュアイテープを半分に切り、多めに幅を取ってふたえ幅を作ります。更にアイプチでまつ毛のきわとアイテープの間にふたえ幅をとることで、リンちゃんのような大きな丸い目を作りました。
リンちゃんは幼い顔立ちです。その顔立ちを再現するため、幼さとは真逆の私はアイシャドウは入れすぎず、涙袋やノーズシャドウ、チークをはっきり目に入れました。仕上げにテーピングや陰影の付け方で可愛らしさが出るように心がけました。
レンくんのコスプレをしたはふりさん(@1202mls)と対の存在なので、カラコンや衣装、靴を塗装した黄色の塗料など、全て相談して二人で合わせています。
普段、衣装は制作と購入半々ですが、リンちゃんの衣装は購入したので、衣装のクオリティを上げることより、身体のスタイルで衣装を綺麗に魅せられるように体型や、メイク、全体的な色味のトータルバランスを気をつけています!2人で体型管理を頑張りました!

こだわり抜いているリンレンのウィッグは、はふりさんが用意してくれたものです。
アイシャドウ抑えめ、チークの印象で幼さを出すことは大いに参考になるメイクテクニック。幼いキャラをするコスプレイヤーの方々もぜひ参考にしてみてほしい。
あわせて読みたい

あわせて読みたい

あわせて読みたい

あわせて読みたい